オーダースーツ納期はどれくらい?種類別(パターン/イージー/フル)完成期間を徹底解説

オーダースーツ豆知識

いつもオーダースーツの豆知識をご覧いただきありがとうございます。

今回は、現役テーラーが、オーダースーツの納期についてわかりやすく解説します。

「オーダースーツを作りたいけど、どれくらい時間がかかるんだろう?」

そう思ったことはありませんか?既製品と違って、注文してから完成まで時間がかかるイメージのあるオーダースーツ。特に、結婚式やビジネスシーンなど、着用する日が決まっている場合は、納期が気になるものです。

オーダースーツの種類別に、完成までの期間や流れを詳しく解説することで、安心してオーダースーツを作っていただけるように、情報をお届けします。

1. オーダースーツの種類と納期に影響する要素

オーダースーツには、大きく分けて「パターンオーダー」「イージーオーダー」「フルオーダー」の3種類があります。それぞれの特徴と、納期に影響する要素を見ていきましょう。

・パターンオーダー: 基本となる型紙(ゲージ服)をベースに、着丈や袖丈、ウエストなどを調整する方法。比較的短納期で仕上がります。

・イージーオーダー: パターンオーダーと同様にゲージ服を使用しますが、より細かく体型に合わせて補正を行います。パターンオーダーよりも納期は長くなります。

・フルオーダー: お客様一人ひとりの体型に合わせて型紙を新規作成し、仮縫いを行うなど、手間と時間をかけた仕立て方法。最も納期が長くなります。

これらの種類に加え、以下の要素も納期に影響を与えます。

・生地の在庫状況: 生地が取り寄せになる場合、納期が延びる可能性があります。

・工場の繁忙期: 工場が混雑している時期は、通常よりも納期がかかることがあります。

・オプションの有無: ボタンや裏地の種類、特殊な縫製オプションなどを追加すると、納期が延びる可能性があります。

 2. オーダースーツの種類別完成期間

それでは、それぞれのオーダースーツの完成期間を詳しく見ていきましょう。

  • パターンオーダー:比較的短納期で仕上がる

パターンオーダーは、既成の型紙をベースに調整を行うため、比較的短納期で仕上がります。

完成期間: 通常2週間~3週間程度

メリット: 短納期、比較的リーズナブルな価格

デメリット: 細かな体型補正が難しい

急ぎでオーダースーツが必要な場合や、初めてオーダースーツを作る方におすすめです。

  • イージーオーダー:より体にフィットする仕上がり

イージーオーダーは、パターンオーダーよりも細かく体型に合わせて補正を行うため、より体にフィットした仕上がりになります。

・完成期間: 通常3週間~4週間程度

・メリット: パターンオーダーよりもフィット感が高い、ある程度の体型補正が可能

・デメリット: パターンオーダーより納期が長い

体型に特徴がある方や、よりこだわった着心地を求める方におすすめです。

  • フルオーダー:最高の着心地とこだわりの一着

フルオーダーは、お客様一人ひとりの体型に合わせて型紙を新規作成し、仮縫いを行うなど、手間と時間をかけた仕立て方法です。最高の着心地と、細部までこだわった一着を求める方におすすめです。

・完成期間: 通常1ヶ月~2ヶ月程度

・メリット:最高のフィット感、細部までこだわった仕立てが可能

・デメリット: 最も納期が長い、価格も高くなる傾向がある

時間に余裕があり、最高の着心地とこだわりの一着を求める方におすすめです。

3. オーダースーツ注文から完成までの流れ

オーダースーツを注文してから完成までの一般的な流れは以下の通りです。

  • 来店・カウンセリング: テーラーと相談し、着用シーンや好みを伝えます。
  • 生地選び: スーツに使用する生地を選びます。デザイン・仕様決め: スーツのデザインやボタン、裏地などの仕様を決めます。
  • 採寸:テーラーがお客様の体を採寸します。
  • 仮縫い:フルオーダーの場合、仮縫いを行い、着心地やシルエットを確認します。
  • 縫製: 職人が丁寧に縫製を行います。
  • 仕上げ・検品: 完成したスーツを検品し、最終仕上げを行います。
  • お渡し: お客様にスーツをお渡しします。

この流れの中で、特に生地選びやデザイン・仕様決め、仮縫いなどに時間がかかる場合、納期が延びる可能性があります。

4. 納期を短縮するためのポイント

できるだけ早くオーダースーツを手に入れたい場合は、以下のポイントを意識しましょう。

・生地の在庫を確認する:生地が取り寄せになると納期が延びるため、事前に在庫状況を確認しておきましょう。

・繁忙期を避ける: 工場が混雑する時期(年末年始や卒業シーズンなど)を避けて注文することで、納期を短縮できる可能性があります。

・オプションを減らす: 特殊なオプションを追加すると納期が延びる可能性があるため、シンプルな仕様にすることで納期を短縮できる場合があります。

・納期を相談する: テーラーに納期を相談することで、可能な限り対応してもらえる場合があります。

5. オーダースーツ納期に関する注意点

オーダースーツは既製品と異なり、注文してから完成まで時間がかかります。そのため、着用する日が決まっている場合は、余裕を持って早めに注文するようにしましょう。特に、結婚式や成人式など、大切なイベントで着用する場合は、早めの準備を心がけましょう。

6.:オーダースーツ納期についてのまとめ

最後に、オーダースーツの納期について、種類別に分かりやすくまとめます。

★パターンオーダー: 約2週間~3週間

★イージーオーダー:約3週間~4週間

★フルオーダー: 約1ヶ月~2ヶ月

これらの期間はあくまで目安であり、生地の在庫状況や工場の繁忙期、オプションの有無、フィッテイングの回数などによって変動する可能性があります。

オーダースーツを作る際は、納期だけでなく、仕立ての種類や価格、テーラーの技術なども考慮し、自分に合った一着を見つけてください。この記事が、あなたのオーダースーツ選びの参考になれば幸いです。